布:シンプル版

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
布:シンプル版 [2018/07/09 18:37]
ninita
布:シンプル版 [2018/10/25 19:05] (現在)
ninita
ライン 1: ライン 1:
 ==== 作り方 シンプルバージョン ==== ==== 作り方 シンプルバージョン ====
 ^手順^イメージ^説明^ ^手順^イメージ^説明^
-^1|表布の裏側に作るサイズの円をかき(コンパス、皿、鍋蓋)円の中心から3等分し印を付ける。|{{布1.png?100|}}+^1|{{布1.png?​100|}}|表布の裏側に作るサイズの円をかき(コンパス、皿、鍋蓋)円の中心から[[三等分の方法|3等分]]し印を付ける。
-^2|円周に指定の縫い幅をとって中心に向かうダーツを3本縫う。|{{布2.png?100|}}+^2|{{布2.png?​100|}}|円周に指定の縫い幅をとって中心に向かうダーツを3本縫う。
-^3|裏布の表に②を置いて整え(中表になるように)まち針で固定。裏布は前もっての印付けはしません。|{{布3.png?​100|}}+^3|{{布3.png?​100|}}|裏布の表に②を置いて整え(中表になるように)まち針で固定。裏布は前もっての印付けはしません。| 
-^4|綿入れ口になるところ5~6cmを縫い残し、二枚を縫い合わせる。(口の両端は数回返し縫い)|+^4|:::|綿入れ口になるところ5~6cmを縫い残し、二枚を縫い合わせる。(口の両端は数回返し縫い)| 
-^5|縫い終えたら2枚を重ねたまま1cm程度の縫い代を残して切り揃える。|+^5|:::|縫い終えたら2枚を重ねたまま1cm程度の縫い代を残して切り揃える。| 
-^6|表にひっくり返して、適量のポリエステル綿を詰める。|+^6|{{布4.png?​100|}}|表にひっくり返して、適量のポリエステル綿を詰める。| 
-^7|綿入れ口を縫い合わせて出来上がり。縫わずに蓋をつければ開閉OKに。|{{布4.png?​100|}}| +^7|:::|綿入れ口を縫い合わせて出来上がり。縫わずに[[スリット・ふた|]]をつければ開閉OKに。| 
 +{{ youtube>​IdD8gR7TxTA ​}} 
 +\\
 ==== 必要なもの ==== ==== 必要なもの ====
 ^裁縫道具|糸・針・まち針・はさみ| ^裁縫道具|糸・針・まち針・はさみ|
ライン 15: ライン 16:
 ^印付け|消えるタイプが便利。チャコペン、チャコ、チャコペーパー、鉛筆等| ^印付け|消えるタイプが便利。チャコペン、チャコ、チャコペーパー、鉛筆等|
  
-あると便利+=== あると便利 ​===
 ・ほつれ止め液(縫い代のほつれが気になるとき) ・ほつれ止め液(縫い代のほつれが気になるとき)
 ・ミシン ・ミシン
  
- +=== 印刷・ダウンロード用 ===
 {{:​布:​シンプル版.png?​1000|}} {{:​布:​シンプル版.png?​1000|}}
  
 {{ :​布:​布ちあぱい簡易版パンフレット.pdf |}} {{ :​布:​布ちあぱい簡易版パンフレット.pdf |}}
/virtual/ninin/public_html/chiapai.happy.nu/data/attic/布/シンプル版.1531129079.txt.gz · 最終更新: 2018/07/09 18:37 by ninita