この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
棒針4本 [2017/07/01 10:44] ninita |
棒針4本 [2019/05/18 11:46] (現在) ninita [棒針2本との編み方の違い] |
||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| - | ===== 棒針4本を使って、輪編みで作る方法をご紹介します。===== | + | ==== 棒針4本を使って、輪編みで作る方法をご紹介します。==== |
| + | 乳癌の手術後に使う手編みのパッドです。とても柔らかくできるので、術後直後の傷口が落ち着かない方等、患部が気になる方におすすめです。パッドで形を綺麗に補正したい場合、柔らかすぎて形が変わりやすいかもしれません。その場合は、表を[[かぎ針]]で編む[[ハイブリッド]]をお勧めしています。 | ||
| - | 編んでいる途中のサイズの求め方でPDFが違っていますが、作り方は同じです。 | + | {{:棒針.jpg?200|}} |
| - | * 記号なしリスト目数を数えて割り出す方法{{ ::needle_0701ver1.pdf |}} | + | |
| - | * 記号なしリスト1段目から棒針手前までの長さを測って割り出す方法{{ :needle_0701ver2.pdf |}} | + | === 動画で見てみる === |
| + | 表の編み方 | ||
| + | {{::youyube.png?54|}}{{youtube>iDGN-jZHQd0?medium}} | ||
| + | |||
| + | |||
| + | 裏の編み方 | ||
| + | {{::youyube.png?54|}}{{youtube>tSUJJ9vDPUE?medium}} | ||
| + | |||
| + | 編んでいる途中に出来上がりサイズを割り出す方法でPDFが違っていますが、作り方は同じです。 | ||
| + | * **目数**を数えて割り出す方法{{ ::needle_190518ver1.pdf |}} | ||
| + | * **長さ**を測って割り出す方法{{ ::needle_190518ver2.pdf |}} | ||
| どちらも、編み手のゲージや毛糸の太さで変わってきますので、もしたくさん作りたい場合は一度長さを測る方法で作ってみて、長さが自分に合うかご確認ください。 | どちらも、編み手のゲージや毛糸の太さで変わってきますので、もしたくさん作りたい場合は一度長さを測る方法で作ってみて、長さが自分に合うかご確認ください。 | ||
| + | |||
| + | ==== 棒針2本との編み方の違い ==== | ||
| + | * **輪編み**という技法を使います。これは3本の棒針を輪のようにしてグルグルと周回しながら編む方法です。 | ||
| + | * 2本と比べて、3辺の模様(減らし目・増し目が同じ)が同じになります。2本の場合、閉じたところが若干違って見える場合があります。 | ||
| + | * ほとんどが表メリヤス編みになるので、裏メリヤス編みが苦手な方にはお勧めです。棒針を持ち帰る手間がかかります。 | ||
| + | |||
| 画像は長さを割り出す方法です。 | 画像は長さを割り出す方法です。 | ||
| - | {{:needle_0701ver2.png|}} | + | {{::needle_190518ver2.png?1000|}} |
| + | |||
| + | |||
| + | ==== 厚みを変えたい ==== | ||
| + | 付けてみて、大きさは合うのに、山の高さがイマイチ……と言う場合は、表の増し目の回数を変えましょう。 | ||
| + | |||
| + | 簡単に言うと、増し目の回数が少ないと尖り、回数を増やすとなだらかになります。 | ||
| + | |||
| + | |< 100% 200px >| | ||
| + | ^項目^作り方^ | ||
| + | |山を尖らせたい|増し目をする段としない段を繰り返します。増し目をしない段を増やすことで尖っていきますが、バランスの良い山にするには、増し目をしない段を全体で10段分増やすとすると、一度に10段増し目無し段を増やすのではなく所々に増やします。| | ||
| + | |なだらかにしたい|増し目を行う目の手前で増し目をします。これを増し目を1回の段と2回の段を繰り返すことでなだらかになります。よりなだらかにしたい場合は、1回の段、2回の段、2回の段と増やします。| | ||