この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
片寄せ [2017/09/18 22:16] ninita |
片寄せ [2018/06/14 15:41] (現在) ninita |
||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| - | ===== 綿を片側に寄せたタイプです ===== | + | ==== 綿を片側に寄せたタイプです ==== |
| 片寄せは、全体ではなく一部に綿を入れて、縫いとめたタイプになります。 | 片寄せは、全体ではなく一部に綿を入れて、縫いとめたタイプになります。 | ||
| + | |||
| {{:片寄.jpg?400|}} | {{:片寄.jpg?400|}} | ||
| - | |メリット|デメリット| | + | ^項目^メリット^デメリット^ |
| - | |作り方が詳しく紹介されているので作りやすい|編む量は多い| | + | ^作り方|作り方が詳しく紹介されているので作りやすい|編む量は多い| |
| - | |好きなところに綿を入れることができる。|綿を自分で固定する手間がかかる。| | + | ^綿の入れ方|好きなところに綿を入れることができる。|綿を自分で固定する手間がかかる。| |
| - | |編地が二重になるので厚めで、全体的に薄く綿を入れて補正もできる。|術側と健側の差が少ない場合は、術側に厚み分の差が出る。| | + | ^厚み|編地が二重になるので厚めで、全体的に薄く綿を入れて補正もできる。|術側と健側の差が少ない場合は、術側に厚み分の差が出る。| |