この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 
                    裏布バージョン [2018/10/19 07:55] ninita  | 
                
                    裏布バージョン [2018/10/25 19:04] (現在) ninita  | 
            ||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| - | 乳がん体験者のための手編みおっぱいちあぱい♪の手編みと布の良いとこどりをしたタイプです。 | + | ==== 裏布バージョンって? ==== | 
| + | 乳がん体験者のための手編みおっぱいちあぱい♪の手編みと布を使ったタイプです。 | ||
| + | 手編みの裏は減らし目をするので、一部がぼこっと出ています。これを避けるためには、減らし目の方法を変える(穴が開きやすくなります)か、[[裏一直線|一直線に編む]](しずくに近く、バランスが難しい)しかありませんでした。 | ||
| + | このため、もっと簡単きれいにできないかと、布を使うことで裏を平らにする方法を考案しました。 | ||
| - | ==== 布裏バージョンって? ==== | + | 表地をかぎ針や棒針を編み、裏地を布にしてありますので、裏地が硬くなりがちなかぎ針さんや、減らし目のあたりの凸凹が気になる棒針さん、裏を編むのがちょっと大変という方に、お悩み解決の一つとして作りました。 | 
| - | 表地をかぎ針や棒針を編み、裏地を布にしたものです。裏地が硬くなりがちなかぎ針さんや、減らし目のあたりの凸凹が気になる棒針さん、裏を編むのがちょっと大変という方に、お悩み解決の一つとして作りました。 | + | |
| {{::布裏.jpg?200|}} | {{::布裏.jpg?200|}} | ||
| + | |||
| + | ==== 裏布バージョンの作り方 ==== | ||
| + | |||
| + | {{ youtube>ubuyRpAnNp4 }} | ||
| + | \\ | ||
| + | 作り方はいくつかあります。動画で説明しているのは、外表バージョンです。 | ||
| + | \\ | ||
| |< 100% 50% >| | |< 100% 50% >| | ||
| ^中表バージョン^外表バージョン^ | ^中表バージョン^外表バージョン^ | ||
| ライン 12: | ライン 21: | ||
| |表を付ける時に、編み目を目立たせたい場合は編み目の裏、1本出す場合は内側1本、隠す場合は2本をすくいます。|| | |表を付ける時に、編み目を目立たせたい場合は編み目の裏、1本出す場合は内側1本、隠す場合は2本をすくいます。|| | ||
| - | 表はかぎ針や棒針を使った手編み、裏は布を使っています。手編みの裏は減らし目をするので、一部がぼこっと出ています。これを避けるためには、減らし目の方法を変える(穴が開きやすくなります)か、一直線に編む(しずくに近く、バランスが難しい)しかありませんでした。 | ||
| - | このため、もっと簡単きれいにできないかと、布を使うことで裏を平らにする方法を考案しました。 | + | ====ダウンロード内容==== | 
| + | {{::サイズ比較.png?200|}} | ||
| + | |||
| + | 比較型紙と布裏バージョンの作り方のダウンロードはこちら{{ :サイズ比較.pdf |}} | ||