この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
| 
                    かぎ針の模様編み [2018/04/01 23:56] ninita  | 
                
                    かぎ針の模様編み [2018/06/14 15:42] (現在) ninita  | 
            ||
|---|---|---|---|
| ライン 3: | ライン 3: | ||
| かぎ針には様々な模様編みがありますが、穴が開きやすいものや目と目の間に隙間ができやすい模様編みは、中身が見えやすいという難点があります。穴の開きにくい模様編みであれば、十分使うことができます。 | かぎ針には様々な模様編みがありますが、穴が開きやすいものや目と目の間に隙間ができやすい模様編みは、中身が見えやすいという難点があります。穴の開きにくい模様編みであれば、十分使うことができます。 | ||
| - | ==リフ編み・ポイントスター== | + | ====リフ編み・ポイントスター==== | 
| トルコの編み方で、星型の模様ができます。通常の作り方だと厚みが出るため、薄くなるように工夫が必要です。基本形は六角形で円に近い形状になりやすいですが、裏面を通常のとちあぱい♪と同じ作りにすることで、三角形に近い形に成形できます。 | トルコの編み方で、星型の模様ができます。通常の作り方だと厚みが出るため、薄くなるように工夫が必要です。基本形は六角形で円に近い形状になりやすいですが、裏面を通常のとちあぱい♪と同じ作りにすることで、三角形に近い形に成形できます。 | ||
| ライン 10: | ライン 10: | ||
| |{{:リフ編み.jpg?200|}}| | |{{:リフ編み.jpg?200|}}| | ||
| - | ==スタークロッシェ== | + | ====スタークロッシェ==== | 
| 2段で1つの模様になるため、リフ編み同様、決まった大きさに作ることは難しいかもしれません。 | 2段で1つの模様になるため、リフ編み同様、決まった大きさに作ることは難しいかもしれません。 | ||
| こちらも裏面を通常と同じにすることで、三角形に近い形に成形できます。 | こちらも裏面を通常と同じにすることで、三角形に近い形に成形できます。 | ||